石馬寺は、美術的価値ある重要文化財を多数所蔵、伝説が今も残る聖徳太子建立のパワースポットです。

カテゴリ ‘お知らせ’ の過去の記事

【1月4日18時~テレビ放送️❇️石馬寺除夜の鐘と振舞うどん】

新年明けましておめでとうございます
寺庭の私にとっては滋賀に来て10回目のお正月(里帰り出産を加えると11回目)、
こんな穏やかな、雪のないお正月は初めてでした
穏やかと言っても、大晦日から元旦にかけては、慣れましたが相変わらずのゆとりのなさ

除夜の鐘と毎年恒例の振舞うどん、聖徳太子1400年御遠忌の2022年大晦日は、例年以上にたくさんの方々がお詣りくださいました
小学生の息子に除夜の鐘108回のカウントを任せ、自分はうどんを茹で、運び、人数をカウントしてまた茹で・・・
気づけば年を越している状態

それでも、
「美味しかったです。ありがとうございます。」
笑顔で喜んでもらえることで、心がほっとあたたかくなる❣️
1年の最後に、自分がさせていただけること、与えられることに感謝です

今回は、東近江スマイルネットさん️が取材にお越しくださいました
放送は、本日1月4日(水)18時~
ケーブルTV「eおうみNOW」
今日の19時以降1時間ごと、明日も午前6時から3時間ごとに再放送されます
機会がありましたらご覧くださいね

 

室内の画像のようです

 

聖徳太子1400年御遠忌 除夜の鐘と恒例振舞うどん(無料)

石馬寺では、大晦日に「年越しそば」ならぬ「年越しうどん」をご参拝に来られる皆さまに無料で接待しています。

大晦日から年越しにかけての日程は、次のとおりです。

皆さまのお越しをお待ちしております。

なお、夜間拝観はしておりませんのでご了承ください。

*大変冷え込みますので、あたたかい服装でおいでください。

なお、新型コロナウィルス感染拡大状況等により、やむを得ず急遽中止する場合はHP等でお知らせさせていただきます。

 

●23:00~23:50

・うどん振る舞い(100食限定。無くなり次第終了。今年中に食べ終わる時間でお越しください)

●23:30~

・除夜の鐘(先着順で108人まで)

 

イメージ イメージ2

土日祝限定!石馬寺をまわるシャトルタクシーが運航されます(近江タクシー:2/19まで)

2022年12月17日から2023年2月19日までの土日祝に、聖徳太子ゆかりの地を巡るシャトルバス&タクシーが運航され、石馬寺をめぐるルートも設定されました。
この機会に、是非ご利用ください。
詳細は以下のリンクを御覧ください。

 

近江タクシー| 近江八幡・安土の名城と聖徳太子ゆかりの地巡り シャトルバス&タクシー (ohmitetudo.co.jp)

〈滋賀県健康しが @kenkoshiga ポータルサイト〉「しが健康豆知識」に石馬寺お寺Yoga Salon《आशा》(アーシャー)が掲載されました

ヨーガと禅との深いつながりについてや、お寺ヨーガの魅力、石馬寺お寺Yoga Salon《आशा》の特徴など、簡単ではありますがお話させていただきました
ぜひ、ページをのぞいてみてくださいね(#^^#)

しが健康豆知識

https://www.kenkou-shiga.jp/trivia/trivia-2839

#石馬寺 #近江の聖徳太子 #お寺巡り #山寺 #聖徳太子 #健康長寿 #禅寺 #仏像 #阿弥陀如来 #十一面観音 #役行者 #霊場 #びわこ #滋賀 #近江 #東近江市 #観光 #拝観 #御朱印 #白洲正子 #かくれ里 #枯山水 #枯山水庭園 #yoga #NadaYoga #健康しが #お寺ヨガ #御開帳

健康しが 掲載写真

石馬寺初のリトリート10.24 1dayリトリート@石馬寺【瞑想・仏陀ボウルランチ・マインドフルネスNada Yoga】ご報告

秋晴れの気持ちのいいお天気の中、
初めましての方、お会いしたことのある方、よくお会いする方々が、
神奈川、兵庫、石川、福井、それぞれお住まいのところから、はるばるご参加くださいました

参加者の皆さんそれぞれが、じっくり自分自身と向き合い、つながって、心と体が充電できるような時間、来て良かったと思ってもらえるような内容にしたいと思い、企画しました

石馬寺 @ishibaji_zen_temple 本堂で、姿勢と心、呼吸を整えてから、ともに般若心経を唱え、神聖な空間に広がる音の響きを味わう

大仏宝殿では、石馬寺が誇る素晴らしい仏像そのものから発せられるエネルギーを感じてもらう

引き続き、心理学やマインドフルネスの実践を深めていらっしゃる、OMYOGA @omyoga_life
代表の吉田香代子先生 @kayokoyoshida_ による瞑想
それぞれが抱える“やっかいな感情”にただ対処するのではなく、それが生まれる原因となる心そのものにアプローチする入口を示してくださいました

お昼は、和歌山県の那智勝浦でゲストハウスを営み、 @musubi_kitchen オーナーでもある表木 八尋さんの、新鮮な野菜のみで作られたブッダボウルランチ
カラフルで見ただけで元気になる、体にやさしいランチを、黙食で味わう“食べる瞑想”

午後は、私 @yukikouyou_ishibaji_terayoga がマインドフルネス #Nada Yoga をさせていただきました
今、ここにある自分自身の体、心、呼吸に丁寧に目を向け、気づき、自身に優しさといたわりを持ち続ける時間。自分自身が発する声、音を通して、自身の内側のエネルギーを感じ、整え、まわりのエネルギーともつながっていく

その後、八尋さんリードのキールタン
皆で歌う、あたたかい時間❣️
お抹茶と「石馬寺」菓子をいただきながら、語らいの時間✨

皆さんに、喜んでもらえた
素晴らしい時間を、共有できた
やって、良かった✨✨

そう思っています(#^.^#)
ご参加の皆さん、どうもありがとうございました❣️✨✨

以下、参加者の皆さんの感想です(抜粋)↓

素敵な時間、空間を味わうことができて、幸せです
素敵すぎる時間をありがとうございます♡全てが最高でしたー
全てが心地よく
時間の流れ
心の時間がいつもとは違う
なにもかもが心身と♡ひとつになれました
感謝
ありがとうございました♡
お寺、という場所にいるだけで、
すでにリフレッシュしているとさえ感じるのですが、
深く呼吸をし、心とカラダを解放することで、普段見過ごしていることに気付くことができ、
忘れていたことを思い出せたり、自分のことをより好きになれたのです。みなさん、ありがとうございました
素敵なイベントを企画していただきありがとうございました。やっぱりyogaが好きと再確認させていただきました。また、ご一緒出来るのを楽しみにしています♡貴重な体験を本当にありがとうございました。
本当に素晴らしい時間をありがとうございました!☺️
場違いだったらどうしようかと緊張していたのですが、石馬寺さんに着いて有希子さんを見たときに、ものすごくホッとして「あぁ、大丈夫だ」と思いました誰でもウェルカムな温かい空間を、いつもこうして① 2 3 4 5 6 7 8 9 10作られていて、そこに混ぜてもらえたこと、同じ時間を共有できたことが本当に幸せでした☺️✨
お寺を見るだけでも十二分にリトリートを楽しめましたが、
声を出すヨガが、本当に不思議な心地よさを感じる時間でした
なにかが開放される感覚もありましたし、普段出している声とは違う、体の内側から音というエネルギーになって外に出ている感じというか…
体を動かすのとはまた違った感じの、
体の中のクリーニングされる感覚、力の湧いてくる感覚がありました
帰りの車の中でも「あーーー」と声を出して帰りました笑
本当に素敵な時間をありがとうございました
またどうぞよろしくお願いします

#石馬寺 #お寺 #お寺巡り #山寺 #聖徳太子 #健康長寿 #禅寺 #仏像 #阿弥陀如来 #十一面観音 #役行者 #霊場 #びわこ #滋賀 #近江 #東近江市 #観光 #拝観 #御朱印 #白洲正子 #かくれ里 #枯山水 #yoga #リトリート #馬 #近江の聖徳太子 #お寺ヨガ #御開帳