石馬寺は、国の重要文化財に指定されている仏像11体をはじめとして、掛軸等、数多くの仏教美術を所蔵しています。
掛軸は非公開ですが、重要文化財に指定されている仏像等については、常時一般公開しております。
重要文化財(国指定)

阿弥陀如来座像 (平安時代)

十一面観世音菩薩立像(2体)(平安時代)

役行者大菩薩腰掛像 (鎌倉時代)
持国天立像 ― 二天王 (平安時代)
増長天立像 ― 二天王 (平安時代)
持国天立像 ― 二天王 (平安時代)
多聞天立像 ― 二天王 (平安時代)
大威徳明王牛上像 (平安時代)
同上脇立 ― 前鬼・後鬼 (鎌倉時代)
増長天立像 ― 二天王 (平安時代)
持国天立像 ― 二天王 (平安時代)
多聞天立像 ― 二天王 (平安時代)
大威徳明王牛上像 (平安時代)
同上脇立 ― 前鬼・後鬼 (鎌倉時代)
重要寺宝
十一面千手観世音菩薩立像(秘仏:一代の住職が生涯一度だけ御開帳)
聖徳太子馬上像(二十二歳)(伝 聖徳太子作)
聖徳太子合掌像(三歳) (伝 聖徳太子作)
大日如来座像(中合百貨店創業者の中村氏寄進)
雲居国師像
不動明王立像
閻魔法王座像