石馬寺は、美術的価値ある重要文化財を多数所蔵、伝説が今も残る聖徳太子建立のパワースポットです。

カテゴリ ‘行事のご案内’ の過去の記事

大般若祈祷会を執り行いました

3月5日に、大般若祈祷会を執り行いました
私たちが調和を選択し、世界が平和でありますように✨
いのちが輝き、幸せを感じられますように
本堂正面には十六善神の掛軸を吊るしています
雨の中☔足を運んでくださった
和尚さま方、ご参拝の檀家の皆さま
有難うございました✨

涅槃会の法要を執り行いました

2月15日はお釈迦様が涅槃に入られた日
石馬寺では都合により前日の14日に、涅槃会の法要を執り行いました
ご参列くださいました皆さま、どうもありがとうございました
0:00 / 0:07

参加者募集中✨【はじめてのNADA YOGA(音ヨガ)♬ “ 虹色チャクラごはん(ベジタリアン&グルテンフリー)”付き】音に瞑想し、自分の体、ココロとつながろう

石馬寺で開催するイベントのお知らせです。
東近江ちいさなたびいち(ちいたび)No. 39
NADA YOGA(ナーダヨーガ)、聞いたことがありますか?
NADAとは、音・振動のこと♬
ヨーガは、体を動かすアーサナのイメージが強いかもしれませんが、それは心を扱うためのステップのひとつ。
自分の声の振動で、自分をチューニングする体験、至福の入り口を感じて楽しんでみてください
体とココロが喜ぶ“虹色チャクラごはん(ベジタリアン&グルテンフリー)”で、さらにHAPPYに
●日時 2023年12月9日 (土) 10:30 – 13:00(成道会の法要終了後)
●場所 石馬寺(東近江市五個荘石馬寺町823) ※庫裏玄関よりお入りください。
●お昼ごはん“ 虹色チャクラごはん(ベジタリアン&グルテンフリー)”付き
チャクラん堂 西川修平♾️久美子の二人が愛情をたっぷり込めて作ってくれます
●持ち物  飲み物、動きやすい服装、オープンハート❤️
●参加費 中学生以上 : 2,500円、小学生以下 : 2,000円(1,500円相当のランチ込み!)
当日現金でお釣りのないようお願いします
※小学生以下の場合は、必ず保護者の方もご一緒にお申込みください。
●定員 20名
当日10時より、本堂で成道会の法要を行っておりますので、ご希望の方はそこからご参加ください。
《 注意事項 》
・当日体調がすぐれない場合は、無理をせずお休みのご連絡を石馬寺(☎0748-48-4823)までお願いします。
・災害その他やむを得ない事由により直前に中止する場合がございますので、連絡の取れる連絡先を申込時に必ずお知らせください。
・開始の15分前を目安にお越しください *参道の石段が約340段あります(徒歩約10分)
・駐車場あり️(10台まで)
●案内人
・西 有希子(石馬寺寺庭) @yukikouyou_ishibaji_terayoga
・チャクラん堂 西川修平♾️久美子
@shuuuhey.passion @kumiko.fantasy
●申込み ちいたびHP https://chiisanatabiichi.jp/event/​3

でプログラムNo.39からお申込み。

※既に数名の方からお申込みいただいていますが、まだ空きがあります(*^^*)
ネット予約は1週間に自動で締め切られますが、満員まで受付できますので、1週間を切った場合は、石馬寺☎0748-48-4823までご連絡ください!
●その他お問い合わせ
聖徳太子開基の“馬の寺” 石馬寺TEL : 0748-48-4823にご連絡ください。
主催 東近江市観光協会 @higashiomi_tourism_association
後援 日本ナーダヨガ協会 Nada Yoga Japan / 日本ナーダヨガ協会 -音でつながるヨガ- @nada.yoga.japan ​

大晦日は石馬寺へ・・・除夜の鐘、うどん振る舞い

除夜の鐘は大晦日の23:30から、順番に鐘をついていただけます。

また、うどん振る舞いは23:00より行います。

この間、通常は拝観料500円をいただいている宝物殿を無料開放いたします。

うどんは先着150名様限定です。無くなり次第終了しますので、ご了承ください。

年越しは、馬の寺、石馬寺へどうぞお越しください。

*冷え込みますので、あたたかい服装でおいでください。

琵琶の音色に酔いました「紅葉の石馬寺で楽しむ薩摩琵琶の調べ ~琵琶法師による法話と琵琶演奏」

CIMG2364 CIMG2370

11月24日(日)、兵庫県丹波市にある成徳寺(臨済宗妙心寺派)の住職であり、薩摩琵琶錦心流の奏者である河合宗徹氏を講師にお招きし、本堂において法話と琵琶演奏を行いました。

法話の演題は、「の上にも・・・ の耳に・・・ 山の・・・」。

有難い、もったいない、お陰様、、、こうした言葉を口に出していけば、私たちの中にいる仏様が現れてくるかもしれない、、、お話を聞いていて、そんな風に思いました。

琵琶演奏は、平家物語の敦盛の最期などをたっぷり演奏してくださり、贅沢な時間を過ごすことができました。

紅葉もまさに見頃で、午前午後合わせて100名近い方がお見えになり、すてきなお話、そしてすばらしい演奏に耳を傾けていました。