カテゴリ ‘お知らせ’ の過去の記事
【!注意!】御開帳初日は午前10時半以降でなければ御本尊様を拝観できません
70年ぶりとなる秘仏御本尊特別大開帳ですが、御開帳初日は午前10時半より開扉法要を執り行います。
開扉はその法要中に行いますので、御本尊様を拝めるのはそれ以降となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
【予祝聖徳太子1400年御遠忌 石馬寺秘仏御本尊特別大開帳記念 インド古典音楽奉納演奏】のお知らせ
仏教発祥の地インドの古典音楽奉納により、その1週間後に始まる70年ぶりとなる特別大開帳を予祝します✨
日時 令和5年6月3日(土)午後1時~
場所 石馬寺本堂
《 鑑賞無料 》
※拝観料500円は別途お納めください。
*予約は不要です。
「予祝(よしゅく)」
皆さんご存知ですか?☺️
夢が叶っている未来を先に祝い、喜ぶことで現実を引き寄せる日本古来の夢の叶え方、前祝いのことです(#^.^#)
お花見も、その一つだそうですよ
今回、演奏してくださる奏者のお一人のgumiさん @gumi_bansuri は、昨年12月、東京で瞑想のピアニスト、ウォン・ウィンツァン氏と『瞑想的音楽会 〜仏陀の生涯をたどって〜』という即興の演奏会をされるなど、多くのアーティストと共演され、多彩な活動をされています。他のお二人も、インド古典音楽に限らず多くのアーティストと共演され、活発に活動されています
石馬寺の本堂で奏で、捧げられるインド古典音楽の響き♬✨
今からとても楽しみです(#^.^#)❣️
※御開帳は6/10(土)からのため、演奏時は開帳していませんのでご了承ください。
新年ご挨拶
2023年

皆さん、明けましておめでとうございます
今年は、当山開山の聖徳太子1400年御遠忌のご縁で、70年ぶりとなる御本尊様大開帳を6月と10月に行います

昨年は、近江聖徳太子霊跡社寺の御開帳や法要に参列させていただくなど、宗教、宗派を越えてご縁を深める貴重な機会をたくさんいただきました
当山としてはこれまでに、ご開帳のパンフレットやポスターの作成、駐車場看板設置等を行い、今年は参道周辺をはじめとする山の整備等も進めていきます

大開帳を通じ、聖徳太子の「和を以て貴しと為す」の精神や、祈りの心を発信し、たくさんの方々の幸せにつながる時間と空間を共有できる場になることを願って、皆さんを迎える準備をしていきたいと思っています

今年が、皆さんにとって心弾む素晴らしい1年でありますように

生きとし生けるものが、幸せでありますように




