今日はみどりの日
“自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ”日
こちらは役小角(役行者)
修験道の開祖と言われる。山で生きたこの方ほど、自然に親しんだ人はいないかもしれない。
木の実を食べ、高下駄を履いて空を飛んだという伝説が残るこの方は、イギリスの大英博物館に2回も空を飛んで赴かれた。すごい方です。
ennogyoja 役行者大菩薩腰掛像
役行者倚像
役小角 作(伝) 鎌倉時代

石馬寺

臨済宗 妙心寺派 石馬寺

https://ishibaji.jp/

〒529-1401 滋賀県 東近江市五個荘石馬寺町823番地

GoogleMAP

TEL/FAX:0748-48-4823

すべて見る

御都繖山 石馬寺
〒529-1401 滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823番地
お車でお越しの方
名神高速道路「八日市IC」より約30分
電車バスでお越しの方
JR琵琶湖線 能登川駅から「八日市駅行き」のバスに乗り7分
バス停「石馬寺」下車、徒歩15分